神聖なる煙と香り

古来より世界各地で行われてきた
“浄める(きよめる)”という行為。
ストレスフルな現代社会においても
“浄め”に関するキーワードに注目が集まっています。
カメヤマの『浄香(きよめこう)』シリーズは、
この“浄め”をコンセプトに開発。
神聖なる煙と香りで
気持ちと空間をリセットするお線香です。
ヨガや瞑想の前に。お掃除の後に。
神聖なる『浄香』の煙と香りで
空間やココロをすっきり晴れやかにリセット。
新習慣のお線香です。
『浄香 ホワイトセージ』モニターアンケート(2023年3月・Twitter公募30名の回答より)
・お値段と手に入れやすさ。
・葉っぱだと敷居が高く感じられるため、気軽に使えるところ。
・ネーミングもいいし、香りもすっきりとしてよかったので。
・香りが上品。
・すっきりして強すぎず残らない香り。
・香りがしつこくない。
・お香として日常で楽しめるお線香としてオススメしたい。
・癖がなくて日常生活に溶け込むことができる。日常生活に干渉してこないところが良い。
・仏事にも日常にもシーンを選ばず使える爽やかな香り。
・煙と香が日常使いに、気軽に使える点。お線香を半分に折れるので、短時間でヒーリング前のお部屋の浄化に最適なところ
・落ち込んだ時や気分を変えたいとき、リフレッシュに
・嫌なことがあった日の寝る前や、予定のない休日の朝
・玄関に清めるのに毎日使いたい
・お仏壇で使いたい
・邪心というか、不運だなって時に、浄化のおまじない的な感じで使いたい
・夕食後や、入浴後のリラックスの時間に、気分を変えたいときに使いたい
・気分転換のお香代わりに使いたい
・庭でホワイトセージを育てているが、こちらの方がすっきりとして好きな香り。箱も素敵で早速注文した。
・セージを焚いたそのままの印象でよかった。お線香スタイルなので使いやすく安全なのも良かった。
・使われるてるセージもカリフォルニア産でとても贅沢。
・ドライセージの香りとほぼ差がないスッキリした香りで大変いいと思う。
・ホワイトセージは、なかなか手に入らないのでお得感があった。
・清涼感も感じられたし、香りも強すぎず弱すぎ。狭い住宅には良いと思った。